これからの相棒「XJR1300」来た。
産まれは昔で、僕と同じおじさんだけど着ているものはピカ1だ。
先ずは、「NOJIMA ノジマ:FASARM PRO R TITAN TYPE-SC フルエキゾーストマフラー」装着した。この「TYPE-SC」スパイラルコレクターが凄い!
アイデアは、NOJIMAの創業者野島英俊の頭の中で長年温められてきましたが、量産は不可能だった。
近年の鋳造技術(ロストワックス製法)のめざましい進歩により、量産性は極めて低いものの、2005年製品化になった。
構造は、バイクのエンジン4つからの排気を4-2-1と絞り出しているのだが、この過程4-1で排気をねじり出す方法である。このことによりパワーアップする事が出来るのだ。振動はすくない、高回転の吹け上がりレッドゾーンまで一気に吹け上がる。
次にリアサスペンションである。
元々XJRは、オーリンズを装着しているが、オーリンズの名前こそ入っていますが純正規格で無いので、競技用(社外リプレイス用)に交換した。
ホイールも交換。
マフラーもホイールも軽量化の目的もある。それでも250kgが-10kgくらいだろうか!「お前の体重落とせよ!」どこからか声が聞こえそうだが・・・・・・。
一緒に風になろうぜ!相棒頼むよ!!
そして、XJ始めてのツーリングは裏磐梯へ
日光、いろは坂が渋滞で次の宿軽井沢に夜の到着、そして高速でガス欠。
この写真は、夕方になってしまった日光の駐車場。
ここから動画の制作を始めた!